NCNP病院

コラムとニュース columns and news

コラムとニュース columns and news

オレンジカフェ

<オレンジカフェ> 振り返り No.3

2021年3月24日(水)14:00~15:30 実施

こんにちは。オレンジカフェの松井です。現在、緊 急事態宣言中ということもあり、3月もオンライン (zoom)のみでカフェを行いました。
先月に引き続き、話し合われた内容につきまして、 守秘義務に気を付けながら、参加できなかった皆 さまにもご紹介していこうと思っております。
それでは、次回、4月(2021年4月28日㈬14: 00~、オンライン開催、URLはのちほどお送りいたし ます。)も皆さまの御参加をお待ちしております。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
☕市民公開講座
認知症治療の現状と進歩 を下記の日程で開催いたし ました。 日時:2021年3月6日~4月6日 ご視聴くださりまして、ありがとうございました。


☕アロマ
鳥取大学の行ったアルツハイマー病の患者に対するアロマ療法 の有用性の研究において、自己に関する見当識の改善がみられ たようです。下記は論文で使用されたアロマセラピーの内容です。

・昼:レモン精油を1:ローズマリー精油を2の割合でブレンド。
レモン精油:気分をリフレッシュさせ、シャキッと集中力を高める
ローズマリー精油:記憶力、集中力を高める。

・夜:オレンジ精油を1:ラベンダー精油を2の割合でブレンド。
オレンジ:リラックス効果 ラベンダー:高ぶった神経を穏やかにしてくれるのでリラックス効果は抜群。

上記の研究では、アロマディフューザーを使用していましたが、アロ マペンダントにアロマオイルを入れたり、アロママッサージを行ったり などさまざまな使用の仕方があるようです。

参考文献:
https://www.sagasix.jp/column/dementia/aroma/

https://www.tyojyu.or.jp/net/byouki/ninchishou/ninti-aroma.html

鳥取大学医学部「アルツハイマー病患者に対するアロマセラピー の有用性」
http://dementia.umin.jp/19-1-77-85.pdf


☕非薬物療法
健康的で、刺激的な生活を送ることで す!