NCNP病院

コラムとニュース columns and news

コラムとニュース columns and news

オレンジカフェ

<オレンジカフェ> 振り返り No.25

2023年1月25日(水) 実施

こんにちは。オレンジカフェの松井です。新型コロナウイルスの影響で、1月はオンライン(zoom)のみの開催でした。先月に引き続き、 話し合われた内容につきまして、参加できなかった皆さまにもご紹介していこうと思っております。
次回、2023年2月は、2023年2月22日㈬14:00 ~、オンライン(zoom)のみの開催予定です。 URLはのちほどお送りいたします。皆さまの御参加をお待ちしております。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
☕認知症対応のグループホーム
・レクリエーション:脳トレの一環で、公文の小学生の問題(算数、漢字を読む)、塗り絵、手芸など(コロナ前だと、音楽鑑賞)もあった。
・食事作り:以前は食事作りもプログラムに組まれていたが、コロナの影響で、現在は皆で食事を作ることはしていない。
・BPSD対応: 入所して穏やかになり、「ありがとう」 という言葉がでてきているケースもあるようです。


☕NHKのドキュメンタリー
「脳科学者が認知症の母を介護してみたら… 母と “出会い直す”ことができた」
https://www.nhk.or.jp/gendai/comment/0009/topic047.html
認知症のスクリーニング検査では測れない部分がある。また、物事を記憶できないと、能力がないと決めつけてられてしまうこともある。しかし、アルツハイマー病患者でエピソード記憶(体験した出来事に対する記憶)が失われても、手続き記憶(ピアノが弾ける、自転車に乗れるなど)は感情にまつわる能力は残されていることがある。認知症では少しずついろいろなものが失われるが、残されているものに目を向けて日々を積み上げることはとても大切だと考える。


☕ケアラーのバトン
自宅で介護者がコロナ陽性になった時のために、介護者を支援する民間団体が、ケアが必要な人の体の状態などを書き込める「緊急引き継ぎシート」を作成した。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200429/k10012409881000.html?fbclid=IwAR1I5jwEZlzja7yfePuW_7PA5xuZ3W6StiIeedWcx5BZHraW4Fiq3tALGE8
緊急引き継ぎシート
https://carersjapan.com/for-carer/carer-baton/
介護者が一番恐れる共倒れを防ぐために、前もって準備しておくと良い。


☕レカネマブ
米食品医薬品局 (FDA)は1月6日、エーザイが「レカネマブ」をアルツハイマー病の治療薬として迅速承認した。 日本でも16日、医薬品の承認・審査などを行う医薬品医療機器総合機構 (PMDA)に新薬として承認申請を行い、その審査期間の短縮が見込まれている。
https://www.yomiuri.co.jp/colum n/anshin/20221121-OYT8T50101/


☕オンライン診療
オレンジカフェから生まれた認知症オンライン診療に患者様が来られています。