オレンジカフェ
<オレンジカフェ> 振り返り No.8
2021年8月25日(水)、9月22日(水) 実施
こんにちは。オレンジカフェの松井です。 現在、緊急事態宣言中のため、8月、9月も オンライン(zoom)のみでカフェを行いました。
先月に引き続き、話し合われた内容につ きまして、参加できなかった皆さまにもご紹介していこうと思っております。
それでは、次回、10月(2021年10月 27日㈬14:00~、オンライン開催、URLはのちほどお送りいたします。)も皆さまの御参加をお待ちしております。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
☕世界アルツハイマーデー
1994年9月21日、スコットランドのエジンバラで第10回国際アルツハイマー病協会国際会議が開催され、会議の初日であるこの日を 「世界アルツハイマーデー」と宣言した。ア ルツハイマー病等に関する認識を高め、世界の患者と家族に援助と希望をもたらす事を目的としています。下記のポスターの写真を撮っているのは50歳ぐらいで若年性認知症と診断された方。介護施設で働きながら素敵な 写真を撮り続けています。

☕金融資産215兆円の凍結の恐 れに対する対応
ご家族が認知症になり、自身では預金を下ろせない、支払いの手続きができない場合でも、これまでは本人による委任状が用意できなければ、手続きに3ヵ月程度かかる成年後見人制度を利用するしか方法がありませんでした。
2020年3月から銀行では原則としてこれまで通り本人の意思に基づいて引き出しをする 一方、判断能力の低下した本人に代わって家族が引き出す際には、下記の条件で家族確認ができるようになりました。
・戸籍抄本などで家族関係を証明すること
・本人が利用する介護施設や医療機関からの 請求書を提示すること
☕参加者の方の感想
悩みや疑問に対する詳しいお話しや、参加者の皆様のご様子を伺えて勉強になっております。 解説などから気づかされることも多く、頼りにしております。(T様)
☕認知症の嗅覚・味覚の 生理学的機能
認知症の方がその方にとって美味 しいと感じるものを飲み込んでくれることを勘案すると、美味しい、美味しくないと判断する感覚は 残っているのかもしれない。
嗅覚障害に関してはいくつかの 認知症性疾患に合併するという多くの報告がある。アルツハイマー病(AD)とレビー小体型認知症 (DLB)ではしばしば著明な嗅覚 障害を早期より認めるが,他の認 知症性疾患では著明な障害はみられない。
一方、認知症の味覚については、いまだ少数の研究しか見あたらず、 結果にも相違がみられるが、甘味 はある一定の味を感知すれば、他の味に比べ「甘い」ということを認識しやすいのかもしれない(坂井 et al.,2017)。
こんにちは。オレンジカフェの松井です。 現在、緊急事態宣言中のため、8月、9月も オンライン(zoom)のみでカフェを行いました。
先月に引き続き、話し合われた内容につ きまして、参加できなかった皆さまにもご紹介していこうと思っております。
それでは、次回、10月(2021年10月 27日㈬14:00~、オンライン開催、URLはのちほどお送りいたします。)も皆さまの御参加をお待ちしております。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
☕世界アルツハイマーデー
1994年9月21日、スコットランドのエジンバラで第10回国際アルツハイマー病協会国際会議が開催され、会議の初日であるこの日を 「世界アルツハイマーデー」と宣言した。ア ルツハイマー病等に関する認識を高め、世界の患者と家族に援助と希望をもたらす事を目的としています。下記のポスターの写真を撮っているのは50歳ぐらいで若年性認知症と診断された方。介護施設で働きながら素敵な 写真を撮り続けています。

☕金融資産215兆円の凍結の恐 れに対する対応
ご家族が認知症になり、自身では預金を下ろせない、支払いの手続きができない場合でも、これまでは本人による委任状が用意できなければ、手続きに3ヵ月程度かかる成年後見人制度を利用するしか方法がありませんでした。
2020年3月から銀行では原則としてこれまで通り本人の意思に基づいて引き出しをする 一方、判断能力の低下した本人に代わって家族が引き出す際には、下記の条件で家族確認ができるようになりました。
・戸籍抄本などで家族関係を証明すること
・本人が利用する介護施設や医療機関からの 請求書を提示すること
☕参加者の方の感想
悩みや疑問に対する詳しいお話しや、参加者の皆様のご様子を伺えて勉強になっております。 解説などから気づかされることも多く、頼りにしております。(T様)
☕認知症の嗅覚・味覚の 生理学的機能
認知症の方がその方にとって美味 しいと感じるものを飲み込んでくれることを勘案すると、美味しい、美味しくないと判断する感覚は 残っているのかもしれない。
嗅覚障害に関してはいくつかの 認知症性疾患に合併するという多くの報告がある。アルツハイマー病(AD)とレビー小体型認知症 (DLB)ではしばしば著明な嗅覚 障害を早期より認めるが,他の認 知症性疾患では著明な障害はみられない。
一方、認知症の味覚については、いまだ少数の研究しか見あたらず、 結果にも相違がみられるが、甘味 はある一定の味を感知すれば、他の味に比べ「甘い」ということを認識しやすいのかもしれない(坂井 et al.,2017)。