NCNP病院

コラムとニュース columns and news

コラムとニュース columns and news

オレンジカフェ

<オレンジカフェ> 振り返り No.20

2022年8月24日(水) 実施

こんにちは。オレンジカフェの松井です。新型コロナウイルスの影響で、8月はオンライン(zoom)のみでカフェを行いました。
先月に引き続き、話し合われた内容につきまして、参加できなかった皆さまにもご紹介していこうと思っております。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
☕認知症の方への話し方
◇低くてゆっくりの方が伝わりやすいが、わざと大きく、ゆっくり話されると不快に感じることもある。
◇子ども扱いや子どもをあやす感じは嫌がる。
◇伝えなければいけない点を分かりやすく端的に伝えることが大切。
◇ご家族の方に伝えてもらう。(視線や声の高さなど、安心感が違うようである。)


☕夏の水分補給について(続き)
熱中症対策として、水分と塩分が適切に配合された経口補水液が望ましい。
・アクエリアス
https://www.coca-cola.com/jp/ja/brands/aquarius

ゼリータイプ(飲み込む力が低下している方)
・オーエスワン(OS-1)ゼリー
https://www.os-1.jp/products/os1/jelly/

・From AQUA 天然水ゼリー (駅でも売っている)
https://www.acure-fun.net/products/2022/tennensui_jelly.html

・お水のゼリー
https://www.askul.co.jp/p/9094652/

その他
・麦茶にはちみつをいれる。
・スープ(コクンと飲み込むのが難しい場合)・・・ただしトロミをつけてはいけない。


☕嚥下機能の検査をしてくれる病院
日本歯科大学付属病院
口腔リハビリテーション多摩クリニック

http://dent-hosp.ndu.ac.jp/nduhosp/tama-clinic/index.html

042-316-6211

摂食嚥下の症状や機能不全段階を評価し、飲み込む時の姿勢などを指導される。


☕介護の情報収集について
★介護の情報は介護者が自ら取りに行かないと得られない。
★細かいことは自分でネットで調べることが多い。
★ネットで知った本から参考文献で広がっていく。
※世界アルツハイマーデーのイベントでは介護に役立つ情報サイトが掲載されている資料やコーナーがあると嬉しい。