てんかんを知る コラム&ニュース
てんかんはおおよそ100人に1人の病気と言われていますが、患者さんによってその症状や治療方針はさまざまです。
国立精神・神経医療研究センター てんかんセンター(てんかん診療部)では、患者さんやご家族、医療関係者の方々に「てんかん」という病気について正しい知識を持っていただけるよう情報を発信してまいります。

てんかんを知る コラム&ニュース リスト
-
<コラム>第24回 発作時の対応について
-
<コラム>第23回 「てんかん重積」とは?
-
<コラム> 第22回 てんかんに対する脳深部刺激療法(DBS)
-
<コラム> 第21回 銀杏中毒にご用心
-
<コラム> 第20回 10月はてんかん月間
-
<コラム> 第19回 てんかんを持つ女性の妊娠、出産への備え
-
<コラム> 第18回 抗てんかん薬とグレープフルーツ
-
<コラム> 第17回 多職種で支える総合てんかんセンター
-
<コラム> 第16回 NCNPパープルデー2023 てんかんクイズと答え
-
<コラム> 第15回 てんかんを知り、つきあうための「てんかん学習プログラム」
-
<コラム> 第14回 てんかんの日 3月26日:ヒトも動物もパープルデー
-
<コラム> 第13回 「NCNPパープルデー 2022,てんかんセンター職員でBTS踊ってみた」YouTube公開
-
<コラム> 第12回 てんかんと新型コロナウイルス③
-
<コラム> 第11回 てんかんの食事療法「ケトン食」
-
<コラム> 第10回 「てんかん」という言葉について改めて考える