NCNP病院

診療科目・部門 clinical department

診療科目・部門 clinical department

公認心理師実習

電話番号 ------
内線 ------
受付時間 9:00~16:30
休診日 土、日、祝祭日、年末年始

当院の臨床心理部は公認心理師養成のための病院実習を受け入れており、専門性に長けた公認心理師の育成を目指しております。
吸収力のある学生時代に、多職種連携や患者さまとのかかわりなどリアルな臨床現場に触れる実習内容となっております。
さらに、医療観察法病棟の見学や、研究所(認知行動療法センター)との合同カンファレンスへの参加など当院でしか体験することのできない実習を学生さんに提供しております。
実習内容については、公認心理師カリキュラム等検討会報告書に記載された項目と公認心理師に必要な資質やスキルに関する調査データに基づき定めております。
また、当院の実習を終えた方には「修了証書」の発行も行っております。

  1. 学部実習(大学4年生が対象)
  2. 基礎実習(大学院生が対象)
  3. アドバンス実習(基礎実習を修了した大学院生が対象)
  • すべての実習コースを終える必要はなく、養成校のニーズに合わせた実習を行っております。

条件・対象

  1. 公認心理師養成校に在学の方。
  2. 医療機関での実習に意欲的で理解があり事前学習や教員との事前の打ち合わせが可能な方。
  3. 社会人としてのマナーを身につけており、守秘義務が遵守できる方。

学部実習

学部実習は大学4年生を対象とした1日実習です。院内見学や心理職の業務・医療心理職に求められる資質に関する講義、グループワークを行っております。
講義やグループワークを通して、医療心理職のイメージを膨らませ、進路選択の参考になるような情報を提供しております。

定員(年間) 1校あたり10名前後
実習期間 養成校と要相談(基本的には1日)
※ 毎年6月~2月の間に実施しています。
実習費用 1校あたり1回につき100,000円
学部実習スケジュール一例
▲ スケジュール一例(クリックすると拡大します)

基礎実習

基礎実習は大学院生を対象とした約10日間の実習です。心理検査やグループ療法への陪席、病棟見学、初診陪席、多職種カンファレンスの見学を通して医療現場の実際について体験していただく機会を提供しております。そして、見学だけでなく患者さんとのかかわりや検査所見作成など実践的な内容も組み入れています。
また、基礎実習では、実習開始前に個別に“目標”を設定します。終了時には達成度をセルフチェックし、実習担当者からフィードバックを行い、実習後の学習や臨床に活かせるように指導いたします。
基礎実習では、当院独自の評価項目を作成し指導法も工夫しています。さらに2021年度から養成校の先生方と連携を図りながらの実習を実施しております。

定員(年間) 15名程度
実習期間 計11日間(オリエンテーションを含む)
※ 毎年6月~2月の間に実施しています。
実習費用 1日 5,500円
基礎実習スケジュール一例
▲ スケジュール一例(クリックすると拡大します)

アドバンス実習

基礎実習を終えた方の中から希望者を対象としてアドバンス実習を行っております。期間は要相談となりますが、週に1回、半年以上の期間を想定しています。
学生さんには目標を設定してもらい、目標に沿いながら主要な心理検査の実施や解釈、所見作成(添削付き)、グループ療法のサポート、初診陪席、カンファレンスへの参加などを体験してもらっています。
院卒後、心理職の即戦力としてすぐに活躍できるような実践的な指導を目指しています。

定員(年間) 1名程度
実習期間 通年特定の曜日(半年以上を想定)
※ 毎年6月~2月の間に実施しています。
実習費用 1日 3,300円
アドバンス実習スケジュール一例
▲ スケジュール一例(クリックすると拡大します)

実習生の声

  • 「NCNP病院の実習では、目標設定から丁寧に指導していただき、病院実習で何を学びたいのかを明確にしてから実習に臨むことが出来ました。
    また、心理検査の所見作成は心理士の方々に丁寧に添削していただき、実践的に学ぶことができました(基礎実習修了生)。
  • 医療領域に携わった経験のない自分にとって、医療領域ならではの多様な業務に携わらせていただき、様々な患者さんとお会いできることは非常に貴重な経験でした。実習に通う中では多くの疑問や気づきが生まれ、悩むこともありましたが、その都度心理士の先輩方が親身に相談に乗り、アドバイスをくださったことで、自分自身の課題と向き合うための充実した時間を持つことができました。実習中の体験は現在の臨床業務にも生かされていると実感しています(基礎・アドバンス実習修了生)。
     

その他

国立精神・神経医療研究センター(NCNP)は、医療と研究が一体となった組織であり、病院のほかに複数の研究機関を有しています。
病院 臨床心理部で行っている必須分野となる病院実習とは異なりますが、NCNP内の研究部門(認知行動療法センター)において「臨床研究」について学ぶことを目的とした実習を行っています(対象:学部4年生)。
研究職に関心のある方、研究者として様々な先進的な臨床試験に携わっている公認心理師の働く場に関心のある方は、下記をご参照ください。
認知行動療法センターでの臨床研究に関する公認心理師学部実習