NCNP病院

診療科目・部門 clinical department

診療科目・部門 clinical department

精神科作業療法

電話番号 042-341-2711
内線 ------
受付時間 9:00~17:00
休診日 土日・祝祭日・年末年始

「作業療法は、人々の健康と幸福を促進するために、医療、保健、福祉、教育、職業などの領域で行われる、作業に焦点を当てた治療、指導、援助である。
作業とは、対象となる人々にとって目的や価値を持つ生活行為を指す。
(日本作業療法士協会:作業療法の定義 2018年より引用)」と定義されています。
当院の精神科作業療法では、入院中および通院中の方を対象に、健康的でご自身が望む暮らしへ近づくためのリハビリテーションを提供しています。
心身の基礎機能や生活リズムの回復、現実感や健やかな自己認識の再構築、認知機能の改善、対処スキルの習得を支援します。

  「外に出たくない」「色々と不安で物事が手につかない」
  「人に疲れた」など心が重くなってしまうことありませんか?
 

  家でも、職場でも、学校でもない、ホッと安心できる場所で
  あなたの気持ちが少しでも軽くなるよう、カウンセリングとはひと味違った
  作業療法士によるユニークなプログラムをご用意しています

主な症状・対象の疾患と外来

対象の疾患と外来

てんかん学習プログラム

 てんかんの知識や向き合い方、自分自身で対処できることをグループで学びます。
 就学中の方も参加しやすいよう夏季、冬季、春季で開催しています。
 実施スケジュールについては、お手数ですがお問い合わせください。
 てんかん診療部と共同で実施しております。
パンフレットはこちら

こころケア

 「ちょっと自信をつけたい」「癒されたい」など、
 こころをいたわる方法を知りたい方に向けたプログラムです。
 CBTセンターと共同開発した、リカバリーを目指す認知療法(CT-R)
 マインドフルネス・セルフコンパッションなどの要素を取り入れた
 内容となっています。

睡眠力アッププログラム

 睡眠の仕組みや、より良い睡眠を得るための日中の過ごし方や
 環境設定などをグループで学び・体験するプログラムです。
 開催日については、お手数ですが電話にてお問合せください。
 睡眠障害センターと連携して実施しております。
 
 
パンフレットはこちら

からだケア

 自分のからだやこころに目を向ける“きっかけを提供し、
 健康的な習慣や生活のリズム作り”を支援します。
​ 




 

個別プログラム

 「何から始めたらいいのかわからない」「少しづつ社会復帰したい」など、
 一歩踏み出したい方に向けた個別支援プログラム。
 



パンフレットはこちら

脳とからだのいきいき健康プログラム

 「ちょっと物忘れが気になる」「​認知症を予防したい・詳しく知りたい」など
 予防を目的とした健康プログラムです。
 医師・医療専門職による認知症についての講話​、
 認知症の進行予防に効果的な脳のトレーニング、
​ 栄養、運動、生活習慣、趣味、社会交流について解説します。
 お問い合わせは認知症疾患センターへお願いいたします。

REAL生活プログラム

 「依存物質・行為をいきなり断つのは辛いなぁ…​でも、なんとかしたいとは思うけど…​」
 そんな方におすすめのプログラム
 職員との面談や毎回テーマの違う内容のワークなどを通して、
 自分らしく生きるを模索します。
 薬物依存症センターと連携して実施しております。 
 ※このプログラムは当院に主治医のいる方に限らせて頂いています。
パンフレットはこちら


 

——————————————————————————————————————————————————————————————

他院に通院中の方
 患者様から直接の申し込みはできません。 
 現在通院中の主治医に相談の上、下記の「診療申込書」に
 必要事項を記入してもらい、診療申込書診療情報提供書(紹介状)
 医療機関からFAX(042-346-1681)にてお送りください。







 













当院通院中の方(主治医がいる方)
  診察時に参加したいプログラムをお伝えください。

スタッフ

  • 吉村 直記(精神科作業療法)
    吉村 直記(精神科作業療法) 精神リハビリテーション部長
    経歴
    島根医科大学、平成9年卒
    専門分野・資格
    精神保健指定医 日本精神神経学会精神科専門医・指導医
作業療法士11名 作業療法助手3名が在籍し、プログラムを運営しています

資格・認定等
・認定作業療法士 2名
・公認心理士 2名
・社会福祉士 1名
・精神保健福祉士 1名
・認知矯正療法士 6名
・医療観察法入院処遇研修修了 8名
・医療観察法MDT研修修了者 8名
・医療観察法通院処遇研修修了 2名
・MOSESトレーナー研修修了 6名
・認知行動療法の手法を活用した薬物依存症に対する集団療法研修修了 2名
・アルコール依存症臨床医等研修 作業療法士コース修了 3名
・ギャンブル障害標準的治療プログラム研修修了 4名
・CBT基礎研修 3名
・CVPPPトレーナー 1名
・アクティビティケア 1名
・SST基礎研修 2名
・福祉住環境コーディネーター2級 1名
・福祉住環境コーディネーター3級 1名
・MSPA講習修了 3名
・両立支援コーディネーター 5名
・rTMS研修 3名
・アロマテラピー1級 1名
・コグニサイズ指導者 1名
・がんリハビリテーション研修 3名
・PTSD対策専門研修修了 2名
・衛生管理士 1名
・自殺対策推進 1名
2025.11現在