セカンドオピニオン外来
セカンドオピニオン外来とは、病院等で診療を受けられている患者さんが現在の診断・治療法等について他の病院・医師の意見等を聞き、患者さんご自身が今後の治療法等の決定をされる際の判断材料とする事です。
当院では専門医が、持参された診療情報提供書、検査結果等をもとに患者さんが意思決定される際のお手伝いをさせて頂きます。
セカンドオピニオン外来は、通常の外来診療ではなく、現在の診断・治療等に関するご意見を申し上げるものです。
| 担当窓口 | 地域連携室 |
|---|---|
| FAX番号 | 042-346-1681 |
| 申込書 | セカンドオピニオン外来 申込書 |
| 基本料金 | 33,000円 |
|---|---|
| 延長料金 | 16,500円 |
申し込み方法
下記内容をご確認頂き、診療申込書をダウンロード後、FAXまたは郵送にてお申し込みください。
- 1
-
準備 現在治療中の医療機関にご相談いただき、
①セカンドオピニオン外来宛ての診療情報提供書、②検査データ、③画像データ等をご用意ください。
「セカンドオピニオン外来 申込書」をダウンロード。必要事項をご記入ください。
ご本人が来院しない場合、「セカンドオピニオン外来 同意書」をダウンロード。必要事項をご記入ください。
- 2
-
申込み 記入した申込書(必要時は同意書)を、FAXまたは郵送で、上記の 地域連携室 宛てにお送りください。
申込書到着後、担当者より電話連絡があります。
①診療情報提供書、②検査データ、③画像データ等を、地域連携室へご郵送ください。
受診日時の記載された「セカンドオピニオン外来連絡票」が届きます。記載内容をよくお読みください。
ご郵送の宛先
ご郵送でのお申し込みを希望される場合、下記までお送りください。
〒187-8551 東京都小平市小川東町4-1-1
NCNP病院 地域連携室 宛
オンライン・セカンドオピニオン外来
当院では、(株)MICINが提供するサービスである「curon(クロン)※」を用い、当院にご来院頂くことなく、インターネットやスマートフォンを利用して、患者さんのご都合の良い場所でセカンドオピニオンをお受け頂くことができます。
※curon(クロン)
curon(クロン)は、株式会社MICINが提供しているオンライン診療サービス。患者さんはスマートフォン、医師はパソコンを使用し、予約から問診、診察、決済、医薬品の配送手続きまでをオンラインで完結させることが可能。クロンは2019年7月時点で全国の約1,400件の医療機関で導入されている。
| 担当窓口 | 地域連携室 |
|---|---|
| FAX番号 | 042-346-1681 |
| 申込書 | オンライン・セカンドオピニオン外来 申込書 |
| 基本料金 |
49,500円 330円 |
|---|---|
| 延長料金 | 27,700円 |
申し込み方法
下記内容をご確認頂き、診療申込書をダウンロード後、FAXまたは郵送にてお申し込みください。
- 1
-
準備 現在治療中の医療機関にご相談いただき、
①オンライン・セカンドオピニオン外来宛ての診療情報提供書、②検査データ、③画像データ等をご用意ください。
「オンライン・セカンドオピニオン外来 申込書」をダウンロード。必要事項をご記入ください。
- 2
-
申込み 記入した申込書(必要時は同意書)を、FAXまたは郵送で、上記の 地域連携室 宛てにお送りください。
申込書到着後、担当者より電話連絡があります。
①診療情報提供書、②検査データ、③画像データ等を、地域連携室へご郵送ください。
受診日時の記載された「オンライン・セカンドオピニオン外来連絡票」と「クロンの操作ガイド」が届きます。記載内容をよくお読みください。
「クロンの操作ガイド」に沿ってアプリをご登録いただき、当院へご申請ください。
- 3
-
当日 受診当日、予約時間になったら患者さんとビデオ通話を開始します。
受診終了後、アプリで決済を実施します。
ご郵送の宛先
ご郵送でのお申し込みを希望される場合、下記までお送りください。
〒187-8551 東京都小平市小川東町4-1-1
NCNP病院 地域連携室 宛
セカンドオピニオンでの診療科目
特にご希望がある場合にはお申し込みの際にお伝えください。
担当医につきましては専門性を考慮し、当院にて決定させて頂きます。
また、ご相談の内容が専門外(対象診療科の領域から大きく外れる)等の場合はお断りさせて頂くこともございますので予めご了承下さい。
精神科
当院の精神科部長・医長(医長に準ずる能力を持つ医師)が担当致します。
てんかん・認知症・睡眠障害に関してセカンドオピニオンを受け付けます。検査結果を含む診療情報が不十分な場合はセカンドオピニオンを申し上げることができず、セカンドオピニオンをお断りすることがございますので予めご了承下さい。
脳神経内科
当院の脳神経内科医師で医長(医長に準ずる能力を持つ医師)の脳神経内科専門医・指導医が担当致します。
小児神経科
当院の小児神経科医が担当致します。
脳神経外科
当院の脳神経外科医師で医長以上、またはそれに準ずる脳神経外科専門医・指導医が担当致します。
他院でのセカンドオピニオンをご希望の方へ
当院の患者さんで、他の医療機関のセカンドオピニオンをご希望される場合は、ご遠慮なく主治医にその旨をお伝えください。
主治医がご希望の医療機関宛に診療情報提供書を作成し、必要な検査結果や資料をお渡し致します。