嚥下障害リサーチセンター
| 電話番号 | 042-341-2711 |
|---|---|
| 内線 | ------ |
| 受付時間 | 9:00 |
|---|---|
| 休診日 | 土、日、祝祭日、年末年始 |
診療内容・特色
嚥下障害リサーチセンターは神経筋疾患や精神疾患の嚥下障害の克服を目指し、(1) 診療、(2) 研究、(3) 教育・社会活動を三本柱に据え、包括的な医療・研究事業を推進しています。まず診療においては、飲みこみ外来・嚥下チームが連携し、神経筋疾患や精神疾患の嚥下障害について診断から治療まで良質な医療を提供しています。次に研究においては、神経筋疾患や精神疾患の摂食嚥下の分野における臨床研究を行っています。産業界や認知行動療法センター(CBT)と連携し,嚥下障害にたいする新たな治療法の確立をめざしています。そして、教育・社会活動においては、市民公開講座や医療従事者を対象としたセミナーを定期的に開催し、先進医療情報を広く提供します。
診療実績
嚥下障害リサーチセンターには、2014年3月から現在までの嚥下造影検査の記録がデータベースに保管されています。検査の対象となった疾患は神経変性疾患、筋疾患など希少疾患が8割を占めます。この膨大な医療データを背景に、良質な医療を提供しています。

医工連携 新規医療機器の開発に取り組んできた実績があります。

主な症状・対象の疾患と外来
対象の疾患と外来
飲みこみ専門外来
【WEB申込不可】
*新型コロナウイルス感染拡大のため、入院患者のみの対応になっています。
飲みこみ外来は、飲むことや食べることの障害(嚥下障害)を診療する専門外来です。対象は嚥下障害を合併した神経筋疾患や精神疾患の患者さん、そして原因不明の嚥下障害の患者さんです。