国際連携推進室
| 電話番号 | 042-341-2711 |
|---|---|
| 内線 | ------ |
| 受付時間 | 9:00〜16:00 |
|---|---|
| 休診日 | 土、日、祝祭日 |
外国人患者の方へ
当院では、外国人患者の方や海外からの受診について対応しております。
外国人患者の方が受診する場合は、公的医療保険の加入の有無によって受診予約方法が異なります。
日本の公的医療保険に加入している
-
外国人診療申込書のダウンロード
〇Application form for foreigner(English)
〇就诊申请表(Chinese)
FAXまたはメールで申込書をご送付ください
- 〇FAX番号 : 042-346-1681
- 〇メール : i-kokusai@ncnp.go.jp
- 多言語による診療案内や、異文化・宗教に配慮した対応など、外国人患者の方が安心・安全に日本の医療サービスを受けられる体制を整えている医療機関の認証「JMIP」を取得しています。
- 様々な背景を持つ外国人患者の方が安心して治療を受けられるよう、院内の受入れ体制を整備しています。
- 外国人患者の方の受け入れ実績と知見を有する外部機関と連携しています。
- 受診のご相談、診療科目のご案内(医療連携 担当看護師長)
- 医療機関からの入院(精神科以外)のご相談・ご紹介(医療連携 担当看護師長)
診療科目と医師のご紹介
●パーキンソン病やアルツハイマー病など神経変性疾患、多発性硬化症など免疫性脱髄疾患、筋ジストロフィーや筋炎など筋疾患 脳神経内科診療部●15歳以上のてんかん てんかん診療部
●14歳以下の神経症状 てんかん、神経変性疾患、遺伝性疾患、発達障害、睡眠障害 脳神経小児科
●乳幼児から成人まで全ての年齢層 てんかんの手術治療や脳深部刺激療法(DBS)、正常圧水頭症のシャント術、髄膜腫の手術など 脳神経外科診療部
●統合失調症、気分障害(躁うつ病・うつ病)、不安障害、適応障害、発達障害、睡眠障害 精神診療部
組織体制
- ●外国人患者の方の受入れのための体制整備と各部門間での連携を目的とした、「国際化推進委員会」を設置しています。
- ●外国人患者の方のの予約・診療・会計の円滑化や、受入れプロセスにおける課題の解決方法などを検討しています。
- ●国際化推進委員会メンバー:医療連携福祉相談部、財務経理部、看護部、薬剤部、臨床検査部・栄養管理室、放射線診療部、診療部、身体リハビリテーション部