正常圧水頭症(iNPH)に対するシャント術
脳脊髄液が過剰に溜まり脳に障害を生じる病気を水頭症といいます。交通事故やくも膜下出血などの後に生じる水頭症とは異なり、明らかな原因がなく(特発性)、圧力が高くない(正常圧)ものは特発性正常圧水頭症(iNPH)と呼ばれます。iNPHは高齢者に多く、歩行不安定、失禁、認知機能低下が代表的な症状です。 シャント手術によって症状が改善することがあり、「治る認知症」と呼ばれることもあります。当院では物忘れ外来や神経内科、整形外科などと連携し、iNPHを見逃さず適切な治療を行えるように取り組んでいます。
検査入院を行って、手術の効果が期待できるか慎重に判断します。手術の方法(脳室腹腔シャント、腰椎腹腔シャント、脳室心房シャントなど)など、患者さんごとに適切な治療方針を提案します。

- シャント手術によって症状が改善することがある
- 物忘れ外来や神経内科、整形外科などと連携
症状
高齢者に多く、歩行不安定、失禁、認知機能低下が代表的な症状
対象の外来診療科目
正常圧水頭症専門外来
【医療機関専用・WEB申込不可】
正常圧水頭症(NPH)の診断と治療を行います。
NPHは脳内の脳脊髄液の過剰蓄積によって引き起こされる疾患で、歩行障害、認知障害、尿失禁などの症状を特徴とします。当外来では、シャント手術などの治療法をご提供いたします。